Netflixで配信中のtimelesz(タイムレス)の新メンバーオーディションプロジェクト、通称『タイプロ』。
3次ではグループによるダンス&ボーカル審査が行われたところ、赤チームの評価や好感度が高くて評判でした。
今回は、赤チームの評価が高かった理由についてまとめます。
タイプロ|赤チームの評価が高いと話題

松島聡さんは、3次のダンス&歌唱審査で赤チームについて以下のようにコメント。
- 「めちゃくちゃいいグループだね」
- 「みんなが明確な目標に向かってる姿勢が表れてた」
- 「全員のことを目で追ってしまう」
- 「もう一回見たいと思った」
松島聡さんだけでなく、菊池風磨さん、佐藤勝利さんも笑顔で赤チームのパフォーマンスを見ていたのが印象的でした。
SNS上でも以下のようなコメントが見受けられました。
- まとまりがすごい
- 完成度が高すぎる、見ていて楽しい
- REDチームの放送が最後だったわけが分かる
- 他の3グループにあったギスギス感がなかった
REDチームはまとまりが凄かった!
— 栗田恵 (@kei_49_) November 29, 2024
聡が言ってたけど誰かに目が留まるって言うよりも全体としてパフォーマンスを見る事ができたなぁー😊
そして、コーダーにテンションが上がってみんなで「ウェーイ!」って言っちゃうのも凄い分かるし個人的に好きだったかな
4次審査は見るのが怖いです。。。
おいおい、team REDの完成度高すぎんか。
— saku29 (@saku29waka) November 29, 2024
何度でも見たくなるし、timeleszの3人が見ていて楽しそうなのもめちゃわかる。#ネトフリでタイプロ#タイプロ#timelesz_projec
なるほどな、REDが最後なのわかる。チームとしての完成度は抜群。他のチームにあった山と谷はなかったね、ちょっとの緩さがあったけど年上組中心にしっかりまとまってのあくんから日野くんまでガチッとスクラム組んでた。
— 社畜猫 (@SHIZUKU61748) November 30, 2024
放送順うまいなぁ。#ネトフリでタイプロ

チームがまとまっていたぶん、放送時間が短くなっていて残念!とのコメントも



なぜここまで評価が高かったのでしょうか?
タイプロ|赤チームの評価が高かった3つの理由


なぜ、赤チームの完成度は高かったのでしょうか。
SNS上でのコメントから理由をまとめました。
- ダンス経験者が全員でフォローし合っていた
- 未経験者も経験者に意見できる良好な雰囲気だった
- 経験者と未経験者それぞれに年上組が1人ずついた
理由①:ダンス経験者が全員でフォローし合っていた
1つ目の理由は、ダンス経験者が全員でフォローし合っていたため。
赤チームは9人中5人がダンス未経験。
リーダーの上野凌大(うえのりょうた)くんに負担がかかりすぎないよう、ダンス経験者全員で未経験者をフォローしていました。
- リーダーに負担がかかりすぎなかった
- ダンス未経験者から涙を流す人がいなかった
という事実も、赤チームの雰囲気の良さゆえではないでしょうか。



赤チームは、4チームの中で3次審査の通過者が一番多かったです!
てかあれだけ良かったREDチーム、5/9がダンス未経験者だったんだ、、、なのに通過者の割合は一番高いし?すごいな
— たお (@janinochan) November 29, 2024
#ネトフリでタイプロ
理由②:未経験者も経験者に意見できる良好な雰囲気だった
2つ目の理由は、未経験者も経験者に意見できる良好な雰囲気だったため。
未経験者も、最年少の浅井乃我(あさいのあ)くんも、チームのために誰もが意見を言い合える雰囲気だったことが印象的でした。



未経験者もお互いにフォローし合っていましたね
RED、改めて見ても未経験者が変にネガティブだったり悲観的にならないしチームにそれを持ち込まず、ダンスで足りない分見せ方について意見出したりしてたあたりすごいいいチームだったな
— アメフリ (@ars_et_kj) November 30, 2024
理由③:経験者と未経験者それぞれに年上組が1人ずついた
3つ目の理由は、経験者と未経験者それぞれに年上組が1人ずついたため。
- リーダーの上野くん(28歳)が年上かつダンスインストラクターだったこと
- 日野健太くん(29歳)もダンス未経験者ながらチームのために努力したこと
ダンス経験者と未経験者の年上の2人のホテル部屋が同室だったことも大きかったように思います。
ダンス未経験者に最年長の日野くんがいたことで、ほかの未経験者が気おくれせずにすんだと感じました。



日野くんは歌手ですが、自分の歌い方を封印してチームの雰囲気に合わせていましたね
赤チームはたぶん年上の上野くん日野さんがそれぞれ経験者と未経験の気のいい兄ちゃんズしてたからまとまり早かったのかもしれないな…年上率先して空気作れてたのが雰囲気の良さに繋がったのかもしれない#ネトフリでタイプロ
— ざいまる (@927zimr) November 29, 2024
#timelesz_project
























まとめ&感想
今回は、タイプロ3次試験の赤チームの評価が高かった理由についてまとめました。
SNS上でのコメントからまとめた3つの理由はこちら。
- ダンス経験者が全員でフォローし合っていた
- 未経験者も経験者に意見できる良好な雰囲気だった
- 経験者と未経験者それぞれに年上組が1人ずついた
赤チームの放送回であるエピソード6は、3次試験通過者も同時に発表されたので他の3チームよりチームの密着時間が少なかったのが残念でした。
ですが、パフォーマンスの完成度は高く、雰囲気も良くて応援したくなるチームだと感じました。