timeleszの仲間探しプロジェクト、通称タイプロも5次審査まで進みました。
5次審査には5日間の共同生活もありますが、場所がどこなのか気になる方もいるのではないでしょうか?
今回は、候補生の共同生活場所(タイプロハウス)がどこか、5次審査のロケ地も調査します。
タイプロハウス(共同生活)の場所は渋谷

タイプロ5次審査の共同生活場所「タイプロハウス」はどこなのでしょうか?
5次審査のタイプロハウスは、東京都渋谷区の「松濤(しょうとう)ハウス」です。

共同生活場所「タイプロハウス」の情報
松濤ハウスの情報は2025年1月18日現在以下の通りです。
- 賃貸物件:松濤ハウス
- 住所:東京都渋谷区松濤2-7-7
- 階建:地上3階建て
- 2025年2月上旬から内見可能

2025年1月現在はまだタイプロが借りているのかもしれませんね
- 京王井の頭線「神泉駅」徒歩 9分
- JR山手線「渋谷駅」徒歩 13分
- 京王井の頭線「駒場東大前 」徒歩13分



徒歩で最寄り駅にアクセスできる便利な位置ですね
共同生活場所「タイプロハウス」のフロア紹介


部屋割りは、各チームごとでした。
- チーム佐藤:西山智樹・原嘉孝・猪俣周杜・浜川路己
- チーム松島:山根航海・鈴木凌・浅井乃我・寺西拓人
- チーム菊池:篠塚大輝・前田大輔・本多大夢・橋本将生






放送では1階、2階、3階と紹介されていましたが、
- チーム佐藤とチーム菊池は、地下1階を改造して利用
- チーム松島は、1階を利用
- 3階は、リビング兼ダンスの練習部屋として利用
されていたことが分かりました。
地下1階の改造部屋チームは、12月の撮影だったのでひょっとしたら寒かったかもしれませんね。
と思いましたが、原嘉孝くんがTシャツ姿だったのを見て「あ、寒くないんだ」と安心しました。



トイレやシャワー室が2つずつあって、共同生活に便利そうです
タイプロ|5次審査のロケ地を紹介!
5次審査のロケ地を紹介します。
- パフォーマンス本番:ラフォーレ原宿
- 佐藤チームロケ地①:三久飯店
- 佐藤チームロケ地②:牛天神北野神社
- 松島チームロケ地:キラナガーデン豊洲
パフォーマンス本番:ラフォーレ原宿


パフォーマンス本番は、ラフォーレ原宿の「ラフォーレミュージアム」で行われたと思われます。
- 電話番号:03-3475-0411
- 公式サイト:https://www.laforet.ne.jp/museum/
- 住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6
SNS上でも話題になっていたようですね。



やっぱりタイプロ、ラフォーレだったんだね。12月●日、ラフォーレで5次発表会と呟いて、ツイート消してる人見た。
佐藤チームロケ地①:三久飯店


佐藤チームは、チームとして交流を深めるためにロケ巡りを行っていました。
佐藤チームの1つ目のロケ地は、三久飯店(さんきゅうはんてん)です。
- 所在地: 〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2-17-11
- 営業時間:11:30~15:00・17:00~20:30
- 定休日:月曜日・火曜日
- 電話番号: 03-3711-5946



timeleszので仕事できたことがると佐藤勝利さんが言っていまし
た



おいしそうな町の中華料理屋さんでしたね
佐藤チームロケ地②:牛天神北野神社


佐藤チームの2つ目のロケ地は、牛天神北野神社(うしてんじんきたのじんじゃ)です。
- 所在地: 〒112-0003 東京都文京区春日1-5-2
- 開門 : 午前6:00〜午後5:00
- 授与所 : 午前9:00〜午後5:00
- 電話番号: 03-3812-1862
佐藤チームは芸能上達、開運招福のご利益があるとされる、境内にある太田神社・高木神社を参拝していました。





西山智樹くんの絵馬になんて書いてあるのか放送だと分かりにくかったですね



12月に参拝していたとしたら、お焚き上げされている可能性もありますね
松島チームロケ地:キラナガーデン豊洲


松島チームのロケ地は、キラナガーデン豊洲です。
- 所在地: 〒135-0061 東京都江東区豊洲6-5-27
- BBQの通常営業時間 : 【1部】 11:00〜15:00 【2部】 17:00〜21:00
- 電話番号: 03-6910-1818
松島チームはキラナガーデン豊洲で、室内バーベキューをして交流を深めていました。





PREMIUMコースは10,000円でした



お肉も海鮮もあって美味しそうでしたし、準備が楽しそうでしたね!
























タイプロハウス(共同生活)の場所はどこ?5次審査のロケ地も紹介!|まとめ
今回は、候補生の共同生活場所(タイプロハウス)がどこか、5次審査のロケ地も調査しました。
- 5次審査のタイプロハウスは、東京都渋谷区の「松濤(しょうとう)ハウス」
- チーム佐藤とチーム菊池は、地下1階を改造して利用
- チーム松島は、1階を利用
- 3階は、リビング兼ダンスの練習部屋として利用
していることが分かりました。
佐藤勝利さんチームは、三久飯店(さんきゅうはんてん)や牛天神北野神社(うしてんじんきたのじんじゃ)で交流を深めていました。
松島聡さんチームはキラナガーデン豊洲でバーベキューを楽しんでいました。
タイプロハウスでは、ベッドの数が足りなくてジャンケンをした結果、一番年上の原嘉孝さんが負けて布団を使うことになったことも面白かったですね。
チームの垣根を越えて、ダンスの技術を教え合う候補生の姿にも癒されました。